実習7日目(滋賀県社協)
実習生の山内です(^v^)
今日は、滋賀県社会福祉協議会(県立長寿社会福祉センター)で行われた、
市町社協地域福祉担当管理職会議に参加させていただきました!!
会議の内容はちょっと難しかったのですが、高島市社協の強みを発見できました!
高島市社協では、職員が作成した事業の企画に対し、みんなに承認を求める稟議書(起案書)を書く際、住民のみなさんの声が取り入れられた地域福祉推進計画の目標の、どれに当てはまるかをちゃんと示すというルールがあります☆
よって、毎年やっているからやろう。というような流れではなく、計画に沿って、何のためにやるのかを、はっきりさせているのです!!
これは高島市独自のもので、実習生ながらも誇りに思いました。
話は変わって、今日初めて行った県立長寿社会福祉センターには、いろいろなボランティアの情報があったり、福祉の仕事の情報などもありました。
龍谷大学瀬田キャンパスの近くにあるので、またゆっくり行ってみたいなと思いました(*^_^*)
写真は近江高島駅から高島市社協までの道に咲くお花です♪
自然いっぱいの高島では、いろんな植物を見かけるので、またブログで紹介していきたいと思います!!
関連記事