実習14日目(ふれあいサロン)
実習生の山内です!
今日の午前中は、安曇川A区のサロンに参加させていただきました。
サロンでは、認知症予防についての出前講座が行われました☆
認知症を予防するためには、脳の活性化が必要であるため、脳の活性化に役立つポイントが紹介されました!
そのポイントの一つに、カラオケがありました!!
歌詞を丸暗記して、歌詞の風景を想像しながら歌うことで脳が活性化されるそうです!
昭和に流行った歌は、歌詞から風景などが浮かびやすい曲が多いらしいので、私も昭和の曲を練習したいと思います(*^_^*)
それから、みんなで脳を使って活性化させるために、子どもの頃住んでいた家の間取り図を書きました。
書きながら、話がたくさん膨らみ、いろんなお話ができました♪
昔は、ほとんどの家にいろりがあったり、お風呂を沸かすのに井戸から水を運んで薪で火をおこしたりしたそうです!
こんな話はめったに聴けないので、すごく楽しかったです。
実習とは関係なく、地域のこういったサロンなどに参加して、高齢者の方から昔の知恵などたくさんお話聴きながら交流したいと思いました。
高齢者、若者、障がい、子ども、母親など分けることなく、気軽に交流できる場があるといいなぁと思った1日でした(^O^)
関連記事