「NPO 絵本による街づくりの会」&「おはなしびっくり箱」
みな様、先週末のクリスマスいかがおすごしでしたでしょうか?
市内では、24日、25日を前にクリスマスにちなんだ催し物が各地で開催されました!
高島のアイリッシュパークでは…

ボランティアセンターに登録していただいている「NPO法人絵本による街づくりの会」さん & 「おはなしびっくり箱」さん共催による、「絵本と音楽で楽しむクリスマスコンサート」が開かれていました!
数ある”クリスマス”をテーマにした絵本の中から、「NPO法人絵本による街づくりの会」さんが厳選されての読み聞かせ。

絵本「クリスマスってなあに?」 とってもかわいいサイズ。

大型絵本「まどからのおくりもの」
「おはなしびっくり箱」さんによるブラックパネルシアター!
浮かび上がっていますね~

このほかにも高島少年少女合唱団によるクリスマスソングや、思考を凝らした出し物がたくさん用意され
そして、とってもすてきなサンタクロースさんが子どもたちの前に登場!

童心にかえり、心にのこるすてきなクリスマスの思い出になりました。
〈記事〉ボランティアセンター Y
市内では、24日、25日を前にクリスマスにちなんだ催し物が各地で開催されました!
高島のアイリッシュパークでは…
ボランティアセンターに登録していただいている「NPO法人絵本による街づくりの会」さん & 「おはなしびっくり箱」さん共催による、「絵本と音楽で楽しむクリスマスコンサート」が開かれていました!
数ある”クリスマス”をテーマにした絵本の中から、「NPO法人絵本による街づくりの会」さんが厳選されての読み聞かせ。
絵本「クリスマスってなあに?」 とってもかわいいサイズ。
大型絵本「まどからのおくりもの」
「おはなしびっくり箱」さんによるブラックパネルシアター!
浮かび上がっていますね~
このほかにも高島少年少女合唱団によるクリスマスソングや、思考を凝らした出し物がたくさん用意され
そして、とってもすてきなサンタクロースさんが子どもたちの前に登場!
童心にかえり、心にのこるすてきなクリスマスの思い出になりました。
〈記事〉ボランティアセンター Y
「グリーンレイク ひまわり」さん
おいしそうなこちらのレモンケーキをつくられたのは…
「グリーンレイク ひまわり」のYさんとIさん。
とってもすてきなお二人です。
この日は、高島市マキノ町にある在宅介護サービスセンター「はあとふるマキノ」内のグループホームにてクリスマス会を企画されました。
さあ、みんなで懐メロを合唱しましょう!♪
つづいて、大型紙しばい「台風がきたぞ」を読まれ…
(雷や雨音の効果音つきです!臨場感たっぷり)
「さて、この○○には何が入るでしょう?」ゲームでひと盛り上がり!
クリスマス会の最後は、お二人お手製のケーキでおいしい&こころ温まるフィナーレになりました。
※お伝えしきれないグループホームについて、あらためてご報告します!
〈記事〉ボランティアセンター Y
「フラ、ハイビスカス」さん
まぶしい程のまっしろな衣装をまとい、優雅なフラダンスを披露されているのは、ボランティアグループ「フラ、ハイビスカス」さんです。

この日は、安曇川町A区の老人会様が企画された忘年会への出演です。

指先までほんとにきれい… うっとりです

フラダンスを披露する「フラ、ハイビスカス」の皆様、とってもきらきらとかがやいて見えますよね!
最後は老人会の皆さんも色とりどりの衣装をまとい、一緒にフラダンスを楽しまれとっても和やかな雰囲気でした。
〈記事〉ボランティアセンター Y
この日は、安曇川町A区の老人会様が企画された忘年会への出演です。
指先までほんとにきれい… うっとりです
フラダンスを披露する「フラ、ハイビスカス」の皆様、とってもきらきらとかがやいて見えますよね!
最後は老人会の皆さんも色とりどりの衣装をまとい、一緒にフラダンスを楽しまれとっても和やかな雰囲気でした。
〈記事〉ボランティアセンター Y
「どてかぼちゃ」さん
今日は演芸ボランティアグループの「どてかぼちゃ」代表のKさんのご自宅へ。
先日、「どてかぼちゃ」さんに演芸披露を新旭町の藁園(わらその)区にてしていただき、その藁園区様から預かっていたお礼状を届けにいってきました。
すると、Kさま宅のお庭には興味をそそるものが至る所に!

冷たい「からっかぜ」を浴びて、おいしくなるのをじっと待っています。

Kさま収穫の大豆。。。てづくりのお味噌になります。

同じく収穫された小豆。 「ぼたもち」になるのかな?
~「どてかぼちゃ」さんのご紹介~
平成13年にグループを結成。
依頼があった地区のサロンやデイサービス、保育園や幼稚園などで「南京たますだれ」や「マジック」など、幅広い演芸を披露され、見るものを心から楽しませてくれるボランティアグループさんです。
〈記事〉ボランティアセンター Y
先日、「どてかぼちゃ」さんに演芸披露を新旭町の藁園(わらその)区にてしていただき、その藁園区様から預かっていたお礼状を届けにいってきました。
すると、Kさま宅のお庭には興味をそそるものが至る所に!

冷たい「からっかぜ」を浴びて、おいしくなるのをじっと待っています。

Kさま収穫の大豆。。。てづくりのお味噌になります。

同じく収穫された小豆。 「ぼたもち」になるのかな?
~「どてかぼちゃ」さんのご紹介~
平成13年にグループを結成。
依頼があった地区のサロンやデイサービス、保育園や幼稚園などで「南京たますだれ」や「マジック」など、幅広い演芸を披露され、見るものを心から楽しませてくれるボランティアグループさんです。
〈記事〉ボランティアセンター Y
プレゼント
今日は窓から見える空に雲ひとつなく、とっても気持ちいいなーと思っていますボランティアセンター Yです。
今日はすごくかわいい「しおり」と「しおり入れ」をいただきました!

このしおり、ただかわいいだけではなく、しおりの上にわたしの名前が点字で打たれているんです!
しおりを手作りしてプレゼントしてくださったのは、
ボランティアグループ『点字グループ「ゆび」』さんの代表、K様。
~ここで、『点字グループ「ゆび」』さんについてのご紹介。~
高島市にある身体障害者デイサービス施設を中心に、視覚(身体)障害のある方と一緒に、本の点訳や点訳本の読み聞かせ活動、写真のような点訳した紙で小物づくり等をされているボランティアグループさんです。

↑ こちらは、しおり入れ
K様、お忙しい中
ボランティアセンターまでお越しくださり、本当にありがとうございました。
〈記事〉ボランティアセンター Y
今日はすごくかわいい「しおり」と「しおり入れ」をいただきました!
このしおり、ただかわいいだけではなく、しおりの上にわたしの名前が点字で打たれているんです!
しおりを手作りしてプレゼントしてくださったのは、
ボランティアグループ『点字グループ「ゆび」』さんの代表、K様。
~ここで、『点字グループ「ゆび」』さんについてのご紹介。~
高島市にある身体障害者デイサービス施設を中心に、視覚(身体)障害のある方と一緒に、本の点訳や点訳本の読み聞かせ活動、写真のような点訳した紙で小物づくり等をされているボランティアグループさんです。
↑ こちらは、しおり入れ
K様、お忙しい中
ボランティアセンターまでお越しくださり、本当にありがとうございました。
〈記事〉ボランティアセンター Y