さよなら2011!新たな年にむかって・・・
いよいよ大晦日ですね。
2011年は私達にとって、本当に忘れられない1年になりました。
皆さんにとって、今年はどんな1年でしたか?
さて、被災地東北を応援する活動は様々に続いています。
そんな中で、高島にゆかりのある被災者支援活動について、
皆さんにお知らせします。
下の写真のハンガーは、大阪の「間伐材クラブ」という
団体の皆さんが手作りをされたものです。
このハンガー15000本を作成し、そのうち1万本は東北の仮設住宅にお住まいの方々にプレゼントされました。
※詳細は、間伐材クラブさんのホームページをご覧下さい。
http://kanbatsuzaiclub.web.fc2.com/project.html
そして、この間伐材の材料は、全てではありませんが、
朽木産の杉の木もたくさん使われています。
そんなご縁から、高島市社協では、支援活動に入っていた
福島県のいわき市社協さんに協力していただき、
いわき市の被災者の方々にハンガーが届くように少しだけ
お手伝いさせていただきました。
ちょうど、秋から冬に衣替えをするシーズンだったので、
大変喜んでいただけたそうです!
手作りのぬくもりがあるハンガーだから、なおさらですね。
もうすぐ3月11日から10ヶ月です。
冬の厳しさの中で、皆さんは何を想って新年を
迎えられるのでしょうか。
新年になったから「もう過去のこと」にせず、これからも
ずっと東北を応援していきましょう!
では、今年もたかしまボランティアセンターブログをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
来年はもっともっといい年になりますように!
皆様も素晴らしい新年をお迎え下さい。
2011年は私達にとって、本当に忘れられない1年になりました。
皆さんにとって、今年はどんな1年でしたか?
さて、被災地東北を応援する活動は様々に続いています。
そんな中で、高島にゆかりのある被災者支援活動について、
皆さんにお知らせします。
下の写真のハンガーは、大阪の「間伐材クラブ」という
団体の皆さんが手作りをされたものです。
このハンガー15000本を作成し、そのうち1万本は東北の仮設住宅にお住まいの方々にプレゼントされました。
※詳細は、間伐材クラブさんのホームページをご覧下さい。
http://kanbatsuzaiclub.web.fc2.com/project.html
そして、この間伐材の材料は、全てではありませんが、
朽木産の杉の木もたくさん使われています。
そんなご縁から、高島市社協では、支援活動に入っていた
福島県のいわき市社協さんに協力していただき、
いわき市の被災者の方々にハンガーが届くように少しだけ
お手伝いさせていただきました。
ちょうど、秋から冬に衣替えをするシーズンだったので、
大変喜んでいただけたそうです!
手作りのぬくもりがあるハンガーだから、なおさらですね。
もうすぐ3月11日から10ヶ月です。
冬の厳しさの中で、皆さんは何を想って新年を
迎えられるのでしょうか。
新年になったから「もう過去のこと」にせず、これからも
ずっと東北を応援していきましょう!
では、今年もたかしまボランティアセンターブログをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
来年はもっともっといい年になりますように!
皆様も素晴らしい新年をお迎え下さい。

Posted by
こらぼん
at
11:20
│Comments(
0
)
高島人時計!!
分が刻まれるたび、高島人の笑顔に出逢える!
そんな夢あふれる企画を『高島人時計』という形で、高島青年会議所様が実現されました。
高島市社会福祉協議会の職員も、早朝の時刻にて協力させていただいています。
百聞は一見にしかず、よろしければ是非一度ご覧ください。
http://www.biwa.ne.jp/~taka-jc/tbc/index.html
そんな夢あふれる企画を『高島人時計』という形で、高島青年会議所様が実現されました。
高島市社会福祉協議会の職員も、早朝の時刻にて協力させていただいています。
百聞は一見にしかず、よろしければ是非一度ご覧ください。
http://www.biwa.ne.jp/~taka-jc/tbc/index.html
Posted by
こらぼん
at
09:28
│Comments(
0
)
ボランティア活動見学~「放課後広場」 編~
平成23年12月19日(月)に、ボランティアグループ「放課後広場~友達100人できるかな~」さんの歳末の特別企画として、「親子で手打ちうどん」が行われました。
当日はうどん作りを、参加された親子やおばあちゃんとお孫さんが、一緒になって粉ねりや足踏み、めんのばしなどを手を白ばませながら、手順に沿っておこなっていらっしゃいました。


うどん打ちの間、グループメンバーによる絵本の読み語りや、みんな一緒で手遊びを行い、楽しい雰気の中、皆さん思い思いに楽しまれていました。
普段は、藤波幼稚園内で毎週水曜日、園庭での外遊びや、集団遊び、絵本の読み語り等を行っていらっしゃいます。
こうした活動に「子どもや孫と参加したい!」と思われる方、また興味のある方は、是非ボランティアセンターまでお問い合わせください☆
当日はうどん作りを、参加された親子やおばあちゃんとお孫さんが、一緒になって粉ねりや足踏み、めんのばしなどを手を白ばませながら、手順に沿っておこなっていらっしゃいました。


うどん打ちの間、グループメンバーによる絵本の読み語りや、みんな一緒で手遊びを行い、楽しい雰気の中、皆さん思い思いに楽しまれていました。
普段は、藤波幼稚園内で毎週水曜日、園庭での外遊びや、集団遊び、絵本の読み語り等を行っていらっしゃいます。
こうした活動に「子どもや孫と参加したい!」と思われる方、また興味のある方は、是非ボランティアセンターまでお問い合わせください☆
Posted by
こらぼん
at
11:15
│Comments(
0
)