高島市ボランティア・福祉学習センターブログ

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

災害ボランティアリーダー養成塾を開催します

2010年10月28日


奄美地方では大雨災害により大変な被害がありました。
住民の皆さまには、心よりお見舞いを申し上げ、
一刻も早い地域の復興をお祈りします。

大地震や風水害が日本全国、そして世界中でおこっています。
高島市にも琵琶湖西岸断層という危険な活断層が走っています。

災害時のボランティア活動は阪神淡路大震災でとても有名になりましたが、
社協ボランティアセンターも災害時には「災害ボランティアセンター」を
立ち上げて、地域の復興のためにボランティアの皆さんが活動できる
ような体制を整えます。

そこで、災害ボランティアや地域防災活動のことを学ぶために
「災害ボランティアリーダー養成塾」を開催します。

2日間の連続講座です。是非、ご参加下さい。

日時:12月4日(土)13:00~16:00
    12月5日(日)10:00~16:00

会場:安曇川デイサービスセンター2階ホール

内容:災害ボランティア活動の基本、災害時要援護者の課題、住民自治による避難所運営 他

講師:桑原英文さん(JPCom代表)

参加費:無 料 


お申込み:高島市社協 ボランティアセンターにFAXまたはお電話で
住所、氏名、連絡先電話番号をお知らせ下さい。

締め切り:12月1日(水) 先着40名で締め切ります。

※この講座は赤い羽根共同募金を財源に実施します。



Posted by こらぼん at 20:31 Comments( 0 ) イベント

みんな畑でアートしよっ!2010

2010年10月27日




芸術の秋!食欲の秋!今年も「みんな畑でアートしよっ!」をします
障害のある人もない人も、子供もおとなも、みんなで、一緒にアートをとおして、
交流し、楽しい、おいしい、おもしろい一日にしたいと思います

地域の竹を使って、楽器や小さな作品や大きな作品を作ります。
思い思いの作品を作れば、だれもが主役です!

最後にみんなで竹の楽器で合奏をしたいと思います
どんな音楽が生まれるかな。

羊や馬も散歩するのんびりした農園で、
誰もが気軽にアートを楽しめる一日にしたいと思っています


みんなで遊びに来てくださいね


日時 11月6日(土)
10時~16時 小雨決行
(雨天の場合は中止します。お問い合わせください)

場所:楽農舎なごみbの里観光農園とその周辺
滋賀県高島市安曇川町下古賀2579
なごみの里HP
http://homepage2.nifty.com/rakuno-shya/index.htm

電話:090-1150-3659

参加費:無料

プログラム
10:00~ 竹パンつくり(100円)
       竹で楽器やいろいろモノつくり(いつでも参加できるよ)
       竹灯りの展示と竹灯りつくり
11:00~ 絵本の読み聞かせ
12:00~ 卵かけご飯(限定50食)200円
13:00~ ワークショップ 竹で楽器を作ろう
       焼き芋とお茶でほっこり50円
15:00~ 音楽タイム
16:00~ 終了


昨年度の様子です↓
http://rakunoshyasu.shiga-saku.net/d2009-11-22.html
http://homepage2.nifty.com/rakuno-shya/hatakedeart.htm



Posted by こらぼん at 13:26 Comments( 0 ) イベント

病院ボランティア活動を学ぶ会

2010年10月27日





公立高島総合病院では、平成24年春完成にむけて
病院の新築工事を進めていますが
施設面だけを新築するのではなく
地域に開かれた真の市民病院として
市民の皆様により信頼され
愛される病院としていきたいと思っております

そのためには、医師や看護師などの医療スタッフによる
治療や看護だけではなく
病院ボランティアの活動の場を院内に作っていこうと考えています
病院ボランティアの活動の意味を学び
病院運営に一緒に取り組んでいただくための
学ぶ会にぜひご参加ください



以下病院ボランティア活動を学ぶ会の詳細です


日時 平成22年11月30日(火)
会場 公立高島総合病院 3階 会議室


内容
・あいさつ
・高島病院でのボランティア活動について
・講演「病院ボランティアを楽しく続けるために」仮題
講師:日本赤十字社 大津赤十字病院
ボランティアコーディネーター 辻 多鶴子さん


主催:高島市率公立高島総合病院
協力:高島市社会福祉協議会


参加申し込みはお電話かFaxで「住所・氏名・連絡先」を下記でお知らせください

高島市社会福祉協議会 ボランティアセンター 0740-36-8220 Fax 0740-36-8221



Posted by こらぼん at 13:12 Comments( 0 ) イベント

きくちゃん饅頭

2010年10月26日



ぎっしり。



おいしそうにお饅頭の箱にしきつめられていますが、
実はこちら、お饅頭ではないんです!



今年の4月に高島市に誕生した傾聴ボランティアグループ「ききて」のイメージキャラクター”きくちゃん”を模ったバッチなんです。



メンバーの方がひとつひとつ丁寧に思いをこめてつくられた手作りバッチ。



このバッチを胸に、傾聴ボランティアを必要とされる方のところへお伺いします。




かわいすぎて食べられない!

〈記事〉ボランティアセンター Y









ボランティアセンター運営会議と情報部会

2010年10月19日










今日は午前中から情報部会があり
みなさんにボランティアセンターを知ってもらうにはどうしたら良いか

てな事を話しました

情報部会ではボランティアセンターに登録されている団体さんでお祭りをしようと検討中です


さてさて
どんなお祭りにしましょうかねぇ〜

どんな祭りなら参加したいですか

やっぱりステージがあって
屋台が出てて
体験コーナーがあって


なんと言っても
子供が楽しめるイベントがいいですね

沢山の方に参加して頂いて
皆さんで作り上げられたらと思っています


でこの会議中に盛り上がったのは
餅つきの話題で持ちきりでした

やりたいけどやれるのか
場所はやる人は
と課題は沢山
でもやれるにはどうしたら良いかを沢山の委員の知恵をお借りして楽しく進めていければと思いました

なんと言っても
このお祭り
予算0です

だから皆さんのお知恵と力を少しずつ貸してください
よろしくお願いします



Posted by こらぼん at 23:33 Comments( 0 ) 運営委員会