「音訳ボランティア養成講習会」受講者募集について
「音訳ボランティア養成講習会」受講者募集について
視覚障がいのある方に、活字情報をわかりやすく正確に音声で伝える技術を養成するため、「湖西総合在宅サービスセンターほろん」が、この度連続講座を開講されます。
現在、高島市内では音訳サークル「たかしま」の会員の方々が、市の広報と議会だよりをテープに録音し、希望する方に提供されています。 興味・関心のある方は是非下記までお申込ください。
対象者:市内在住の方で受講終了後、活動できる方
場所:今津図書館
講座期間:6月1日(金)~11月30日(金)全18回
(おおむね10時~12時の時間帯)
※詳細については後日お知らせします
受講料:無料(テキスト代金のみ実費、1,000円程度)
募集人員:15名(5月24日に面接予定)
申込締切:5月18日(金)
申込・問い合わせ先:
湖西総合住宅サービスセンター ほろん
電話 0740-22-4041
FAX 0740-22-4131
視覚障がいのある方に、活字情報をわかりやすく正確に音声で伝える技術を養成するため、「湖西総合在宅サービスセンターほろん」が、この度連続講座を開講されます。
現在、高島市内では音訳サークル「たかしま」の会員の方々が、市の広報と議会だよりをテープに録音し、希望する方に提供されています。 興味・関心のある方は是非下記までお申込ください。
対象者:市内在住の方で受講終了後、活動できる方
場所:今津図書館
講座期間:6月1日(金)~11月30日(金)全18回
(おおむね10時~12時の時間帯)
※詳細については後日お知らせします
受講料:無料(テキスト代金のみ実費、1,000円程度)
募集人員:15名(5月24日に面接予定)
申込締切:5月18日(金)
申込・問い合わせ先:
湖西総合住宅サービスセンター ほろん
電話 0740-22-4041
FAX 0740-22-4131
見守りフォーラムに多数のご参加をありがとうございました。

3月2日(金)に安曇川公民館ふじのきホールで開催しました
「平成23年度たかしま見守りフォーラム」には、雨の中本当に多数の皆さまに
お越しいただき、本当にありがとうございました。
おかげさまで、210人のご参加があり、本当に熱気あふれるフォーラムになりました。
アンケートを読ませていただいても、住民主体の活動の広がりを
喜んで下さっているお声を多数頂戴し、この活動がこれからも市内に
広がっていくことの期待と、自分たちも是非取り組んでいこうという、
皆さまの決意が感じられました。
高島市社協では、まずは当面の目標として、市内自治会の約半分(100)の
区・自治会で取り組まれるように継続して見守りネットワークづくりに力を注いで
まいりたいと思います。
本日(1/30)BBCびわ湖放送で見守り活動が放送されます!
1月30日(月)夜8:55~9:00、びわ湖放送の「笑顔がつなぐ!地域のチカラ」という番組で、音羽区(高島)の見守りネットワークの取り組みが紹介されます。住民主体の見守り活動がわかりやすくまとめられていますので、ぜひご覧ください!なお、再放送は2月4日(土)夕方6:40~6:45です。
写真は放送される音羽自治会で見守り活動(ひまわり訪問)をされているメンバーの皆さんです。
見守り活動で地域が変わることを実感されている皆さんの思いを是非テレビでご覧下さい。
写真は放送される音羽自治会で見守り活動(ひまわり訪問)をされているメンバーの皆さんです。
見守り活動で地域が変わることを実感されている皆さんの思いを是非テレビでご覧下さい。